活動報告

2023年1月17日

研修会報告令和4年度 地域歯科口腔保健推進研修会報告

令和4年度地域歯科口腔保健推進研修会報告


【日時】令和4年12月11日(日)10:00~12:15  
【場所】安曇野市豊科ふれあいホール  ハイブリット方式(WEB+会場対面)
【演題及び講師】
① 長野県の現状と対策(歯科衛生士会への委託事業について)
長野県健康福祉部健康増進課歯科口腔保健推進医監 田上 真理子 先生
② 歯科医師会が行う講義内容について
長野県歯科医師会理事 中村 隆 先生
③ 歯科衛生士が行う保健指導の実際(口腔ケアと口腔体操について)
 長野県歯科衛生士会地域歯科保健委員
【参加者】WEB受講 16名   会場受講 31名   計 47名

本研修は長野県から県歯科医師会に委託された「地域歯科保健推進関係者研修会」への講師派遣に対応できる歯科衛生士を育成する目的で開催されました。
まず、長野県の田上先生より長野県の現状と対策についてご説明いただきました。
令和元年度から令和3年度までは、オーラルフレイル対策推進事業に取り組み、本会も委託を受けて市町村にて行われた講座に講師として参画いたしました。そして令和4年度からの新規事業として「お口の健康推進員」の育成を実施することとなり、本会も協力することとなった経緯がわかりました。
 歯科医師会の中村先生からは、「お口の健康推進員」研修会において、歯科医師会として講話する内容をご講話いただきました。エビデンスに基づいた情報提供と先生が実際に訪問診療を行っていた症例紹介など、受講する方々にとってお口の健康の大切さに気づいていただけるきっかけとなるような内容でした。私自身も粘膜ケアの重要性は理解していたつもりでしたが、実は「粘液」が重要であるという部分が、自分の指導時にも活かせる有益な情報でした。
 最後は私達地域歯科保健委員より、口腔ケアの基本とオーラルフレイル予防のための口腔体操についてお話しさせていただきました。今回歯科衛生士会の資料として使用する「高齢者のための口腔ケア」のパンフレットについて、既に手法については皆さんご存知のことばかりですので、指導するにあたっての心構えや、普段実際に自分達が指導を行っているうえでの注意点やポイントについてお伝えしました。この研修会に限らず、私達歯科衛生士が担う歯科保健指導については、「楽しく」「正しく」「わかりやすく」の「3つのく」が大切なのではないでしょうか。受講者の方々に「歯科衛生士さんの話を聞いてとても良かった!」と思ってもらえるように皆さん共に頑張りましょう。

地域歯科保健委員 田中聡子




活動報告 一覧